thumbnail image
  • TOP
  • コンセプト
  • 6つの「約束」
  • ボタン
  • 審査員  / メンター
  • フリーセクション
  • 過去参加者の声
  • ボタン
  • 参加までの流れ
  • 開催概要
  • ボタン
  • 主催企業
  • …  
    • TOP
    • コンセプト
    • 6つの「約束」
    • ボタン
    • 審査員  / メンター
    • フリーセクション
    • 過去参加者の声
    • ボタン
    • 参加までの流れ
    • 開催概要
    • ボタン
    • 主催企業
  • TOP
  • コンセプト
  • 6つの「約束」
  • ボタン
  • 審査員  / メンター
  • フリーセクション
  • 過去参加者の声
  • ボタン
  • 参加までの流れ
  • 開催概要
  • ボタン
  • 主催企業
  • …  
    • TOP
    • コンセプト
    • 6つの「約束」
    • ボタン
    • 審査員  / メンター
    • フリーセクション
    • 過去参加者の声
    • ボタン
    • 参加までの流れ
    • 開催概要
    • ボタン
    • 主催企業
  • TOP
  • コンセプト
  • 6つの「約束」
  • ボタン
  • 審査員  / メンター
  • フリーセクション
  • 過去参加者の声
  • ボタン
  • 参加までの流れ
  • 開催概要
  • ボタン
  • 主催企業
    •  

       

       

      BizReach Internship Issue vol.1

       

      最終締め切り

      2022年6月19日(日) 23:59

      エントリー
    •  

       

      2020年2月に、「株式会社ビズリーチ」は、
      グループ経営体制への移行に伴い、
      「Visional(ビジョナル)」として新たなスタートを切りました。

       

      インターンシッププログラム「Issue」は、Visionalの
      「課題解決プロセス」を実際に体感できる5日間。

       

      実際のビジネス現場に存在する課題の本質に
      徹底的に向き合い、解決策をカタチにすることで、
      「自らマーケットを動かす」ということに
      挑戦していただきます。

       

      考え抜いた解決策は、
      プロダクトに反映させることで初めて世の中に届く――。

       

      そんなリアルな手触りを感じられるまたとない機会を、

      あなたはどう生かしますか? 

    • 6つの「約束」

      自分自身が真っ只中にいる

      「 マーケット 」

       

      課題解決の舞台は、現在、皆さん自身が真っ只中にいる「就職活動(新卒採用)」。具体的かつ「自分事」として捉えられるリアルなマーケットに向き合うことで、机上の空論で終わらない学びが得られることをお約束します。経団連が企業の採用活動に関して定めていたルールが廃止となり、大きく変わろうとしている就活マーケットの構造変革に、是非チャレンジしてください。

       

      実際の顧客や学生から直接吸い上げる

      「 課題 」

       

      日本を代表する一流企業であるクライアント(前回は総合商社、メガバンク、日系大手メーカーなどの人事を実際に訪問)や、実際の学生ユーザーから直接ヒアリングを行い、リアルな課題に向き合っていただきます。そして課題の本質に徹底的に向き合い続けることで、事業づくりに最も必要な課題抽出力を磨くことができます。

       

      課題抽出からプロダクトまで。リアルな

      「 働き方 」

       

      クライアント企業の課題を抽出し、事業戦略を策定する「Business Developer」。ユーザーの課題を抽出し、プロダクトに反映させる「Product Manager」。皆さんには、実際の現場と同じ役割分担によってリアルを体験していただきます。

       

      経営メンバーに新機能の実装を

      「 直接提案 」

       

      ミッションは「OB/OG訪問ネットワークサービス『ビズリーチ・キャンパス』の新機能を企画せよ」。新機能案をプロダクトに反映させ、実際に決裁権限を持つ経営メンバーに対して直接提案を行っていただきます。そして、決裁されれば実際に皆さんが提案した新機能の実装をお約束します。

       

      一緒に働く仲間として、本気の

      「 フィードバック 」

       

      メンターや審査員は単なるアドバイザーではなく、一緒に働く「仲間」として共通の目的を持って参加します。活躍している社員、経営メンバーが参加者一人一人と真摯に向き合い、本気でフィードバックを行います。高い志を持つ仲間とともに切磋琢磨し、本質的な価値を追求してください。

       

      プロフェッショナルとして受け取る

      「 対価 」

       

      参加者の皆さんには、プロフェッショナルとしての姿勢を強く求めます。そのような考えのもと、皆さんの成果に対する「期待」として、全員に一律の対価を支給します。また、期待を大きく超えて成果を出したチームには、別途、特別な機会をご用意します。

       

    • 最終締切

      2022年6月19日(日) 23:59

      エントリー
    • 審査員  / メンター

      ※変更の可能性があります。各取締役や若手活躍社員を予定。

       

       《 審査員 》

      三好 加奈子

      ビジョナル株式会社
      執行役員 CHRO
       

       

      京都大学卒業後、三菱商事株式会社に入社。2005年、ハーバード・ビジネス・スクールに留学。Coach Inc.ニューヨーク本社、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社を経て、ラッセル・レイノルズ・アソシエイツで、幹部人材のサーチなどに従事。2013年にファイザー株式会社に入社し、人事企画、HRBPを経て、人事オペレーショングループ部長に就任。2019年、株式会社ビズリーチに入社。2020年2月、現職に就任。

      小出 毅

      株式会社ビズリーチ 執行役員 

      新卒事業部 事業部長

       

       

      慶應義塾大学経済学部卒業後、2003年、ヤフー株式会社に入社しインターネット広告商品企画に従事。2005年、株式会社リクルートに入社。2013年には新卒領域の営業部門長に就任し、営業戦略立案・組織設計・商品開発に従事。2016年、株式会社ビズリーチ入社。「ビズリーチ・キャンパス」などを展開する新卒事業部の事業部長などを務める。2020年2月、現職に就任。

      古野 了大

      株式会社ビズリーチ 執行役員

      HRMOS事業部 事業部長

       

       
      神戸大学工学部卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションで、新規事業開発やデジタル領域の教育サービス開発に携わる。2015年に株式会社ビズリーチに入社し、「ビズリーチ」のサービス開発責任者、「HRMOS(ハーモス)採用」の事業部長を歴任。2020年2月、現職に就任。
    • 《メンター》

      福田 大造

      (伊藤忠商事出身)

      HRMOS事業部

      事業開発 マネージャー

       

      二口 智成​

      (リクルート出身)

      新卒事業部

      プロダクト企画 マネージャー

      杉本 理

      (2016年新卒)

      ビズリーチ事業部

      事業企画 マネージャー

      吉野 翔太

      (2017年新卒)

      新卒事業部

      ソリューション開発 マネージャー

       

      内海 綾佳

      (2018年新卒)

      HRMOS事業部 

      事業企画 マネージャー

    • 過去参加者の声

       

      慶應義塾大学/総合政策学部

      F.Mさん

       

      「課題の本質を捉え、解決策をカタチにする」リアルを味わいたくて参加を決めました。課題は本当に課題か。解決策は本質的なのか。まさに文字通り、徹底的に考えた5日間でした。個性的なメンバーたちと親身なメンター全員で徹底的に考え抜き、実際に事業案の実装が検討されたときは言葉にできない達成感をリアルに味わいました。徹底的に課題に向き合うだけでなく、本質的な解決策をカタチにしたい人にはオススメです。

      東京大学大学院/工学系研究科

      S.Kさん

       

      事業を創るためには、目の前のクライアントと社会課題の本質、その両方に目を向ける必要があることを学びました。クライアントごとの課題に向き合い過ぎると部分最適になってしまいます。一方で作りたい世界観ばかりに目を向けるとニーズのない独りよがりのプロダクトになります。クライアントと直接やりとりする役割と、解決策をプロダクトに反映させる役割に分かれたからこそ、バランスをとる難しさに気づくことができたリアルな5日間でした。

    •  

      最終締め切り

      2022年6月19日(日) 23:59

      エントリー
    • 参加までの流れ

      1

      エントリー/選考開始

      エントリーボタンより簡易エントリーしていただいた方に、1次選考のご案内を自動返信メールにてお送りいたします。

      2

      動画選考・適性検査

       

      3

      1day job(オンライン)

       

      4

      個人面接(オンライン)

      ※回数/実施方法は個人差があります。

      5

      インターン参加

      ※インターン選考は本選考とは関係ありません。

    • 開催概要

      対象年度

       

      2023年3月から2024年3月までに大学・大学院を卒業見込みの方(学部・学科不問)かつ2024年4月入社可能な方

      開催期間

      ・Aターム:8月17日(水)~月21日(日)
      ・Bターム:9月14日(水)~9月18日(日)

      エントリー締め切り

       

      最終締め切り:2022年6月19日(日) 23:59

      ※定員に達し次第、募集は終了します。

      開催場所

       

      Visionalオフィス(東京)

      ※新型コロナウイルスの影響を鑑み、オンラインでの開催に変更する可能性があります。

      参加報酬

       

      5万円(※5日間全日参加の場合)

      定員

       

      各回25名程度

      お問い合わせ

       

      rookie@bizreach.co.jp(ビジョナル 採用担当宛)

    • 最終締め切り

      2022年6月19日(日) 23:59

      エントリー
    • 主催企業

      《 Visionalとは 》

      「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。

       

      「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指しており、また、事業承継M&A、物流DX、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。

       

      《 経営者紹介 》

       

      ビジョナル株式会社

      代表取締役社長

      南 壮一郎

      1999年、米・タフツ大学卒業後、モルガン・スタンレーに入社。2004年、楽天イーグルスの創立メンバーとして新プロ野球球団設立に携わった後、2009年、ビズリーチを創業。その後、採用プラットフォームや人財活用プラットフォームをはじめとした人事マネジメント(HR Tech)領域を中心に、事業承継M&A、物流、Sales Tech、サイバーセキュリティ領域等においても、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する事業を次々と立ち上げる。2020年2月にVisionalとしてグループ経営体制に移行後、現職に就任。2014年、世界経済フォーラム(ダボス会議)の「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出。

       

    Goodfind2024 │ 運営会社 │ お問い合わせ

    Copyright © Slogan, Inc. All Rights Reserved.

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る